質問
一軒家を貸しています。再三の催促にも関わらず借主が家賃を支払わないので、裁判所に訴状を提出しました。これからどのような手順で進のでしょうか。教えてください。
回答
裁判所に訴状を提出してしばらくすると、第1回目の裁判の呼出状が封書で届きます。訴えた側のあなたと訴えられた側の借主の双方が同じ日時、場所に呼び出されます。
第1回目の裁判では、裁判所の一室(法廷)で原告(訴えたあなた)と被告(訴えられた借主)が同席し、お互いの主張をし合います。具体的には、原告であるあなたは、前もって訴状を提出していますので、裁判長から「訴状記載のとおり(訴状陳述)でよろしいですか。」と聞かれ「はい。」と答えるとあなたの言い分は終了します。次に、被告である借主が前もって反論書(答弁書)を提出している場合には、あなたと同じように「答弁書記載のとおりでよろしいですか。」と聞かれ、「はい。」と答えれば終了します。答弁書を提出していなければ、「次回期日までに答弁書を提出してください。」と言われて、次回期日(次に裁判が行われる日時)を決めて、第1回目の裁判が閉会となります。