遺言の必要性3 2013/02/16 遺言の必要性3 質問 私たち夫婦には子どもがいません。友人に「遺言を残しておいたほうがいいよ。」と言われましたが、必要でしょうか。 回答 相続手続の実務を行っていて、最...
忙しいこと 2013/02/15 昨年から何となく忙しい時期が続いています。事務所を開業してまだ2年弱で仕事の流れが安定しないのが原因かもしれません。 また、40代になって、社会的な役割の頼まれごとが多くなりました。子ど...
遺言書の種類2 2013/01/20 「遺言書の種類2」 前回に引き続き遺言書のうち、「公正証書遺言書」と「自筆証書遺言書」について、お話したいと思います。 まず、公正証書遺言書は、公文書であるため、死後すぐに遺言の内...
遺言の必要性2 2013/01/19 遺言の必要性2 質問 80才男性です。私は、自宅と多少の預金があるだけで、多くの財産を持っているわけではありません。私の場合にも、遺言書は残したほうが良いのでしょうか? 回答...
ホノルルマラソンに参加 2013/01/15 ホノルルマラソンに参加 田中裕志 昨年12月にホノルルマラソンに参加しました。事務所の社員旅行として5名全員での参加でした。1月からの事務所の大きな目標だったので、無事帰っ...
表彰式 2012/12/20 表彰式12月2日(土)に「ジュニアエコノミーカレッジ」の表彰式が会津大学で行われました。ジュニアエコノミーカレッジ(ジュニエコ)とは、小学校5,6年生が5人1チームとなって、商売体験を通じて自...
遺言書の種類 2012/12/19 「遺言書の種類」 「遺言書」には、いくつかの種類があるのですが、一般的によく使われているのが、「公正証書遺言書」と「自筆証書遺言書」の2つです。今回は、この2つの遺言書について、触れてみ...
家賃を払ってくれない⑫ 2012/11/14 家賃を払ってくれない⑫ 質問 アパートを貸していますが、住居している人のひとりが家賃を支払いません。 催促をしているのですが3ヶ月滞っています。どうしたらよいでしょうか? ...
実践販売 2012/11/14 実践販売 10月27日(土)、28日(日)に「ジュニアエコノミーカレッジ」の実践販売が行われました。会津ドーム内の一画を使用して「ものつくりフェア」のイベントとして開催さ...
「遺言書」のススメ 2012/10/14 「遺言書」のススメ これまで、何度か遺言書の重要性について、説明させていただきました。残された親族間のトラブル回避のための遺言書が、一番需要が高いと思われます。それに加え、家族間にトラブ...